「分子模型作り」のシリーズです。毎月1回の実施を予定しています。連続参加でも、単発参加でもOK!どうぞお気軽にお集まりください。 分子構造を知ること、似ているものを見比べることから新たな発見があるかもしれません!直接目では見えない、小さな小さな世界では、どのようになっているのでしょうか。想像、発見、模型作り、納得…、様々な体験から学んでみませんか。 ※ 画像は、過去の作品〈アドレナリンの分子〉完成作品
小学6年生、中学1年生、中学2年生で習うよ!
3Dスタジオ上映【銀河鉄道の夜 コズミックフロント8K×朗読】
2025.4月-2025.8月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Cコース・土曜の午後クラス・新小学2年生対象」
2025.4月-2025.8月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Cコース・日曜の午前クラス・午後クラス・新小学2年生対象」
2025.4月-2025.8月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Dコース・土曜の午後クラス・新小学3年生対象」
2025.4月-2025.8月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Dコース・日曜の午前クラス・午後クラス・新小学3年生対象」
オンライン展示体験サイト MIRAI-Bit 〈ミライビット〉
2025.4月-8月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Bコース・土曜の午後クラス・新小学1年生対象」
2025.4月-8月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Bコース・日曜の午前クラス午後クラス・新小学1年生対象」
体験教室「横トコトコ②〈イワトビペンギン親子〉」
体験教室「たまごでサイエンス」
体験教室「ぷよぷよアクアワールドを作ろう」
体験教室「いろいろな笛を作って鳴らそう」
体験教室「親子でおりがみ飛行機の達人になろう」
四ヶ浦弘先生による体験教室 「金の不思議を探る」
体験教室「分子模型作り講座〈カルメ焼きの分子〉」
石川県立大学 中谷内修先生による体験教室「植物の色の素で遊んでみよう!」
令和7年度 集まれ!中学生クラブ員募集
体験教室「ヨモギでヨモギむしパンを作ろう」
2025.6月-8月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Aコース・土曜の午前/午後クラス・新年長対象」