中部サイエンスネットワーク かがくであそぼ!

おひろめしよう

見つけたもの・作ったものをみんなでシェアしよう!

ねぇねぇ、どんなことやってみたの?

一覧

3

1

子供と水やりしていて、見つけました。
バラの葉にコブができていて、調べてみたら虫コブ
って言われてる様です。
バラハタマバチの卵が産みつけられて、葉っぱの
何かで包まれちゃうらしいです。
その中でハチが育っていくとの事。
虫の生き残り術、すごいですね。

+すべて見る

1

0

一匹がアゲハになりました!
いつのまにか羽化していたので、外に逃しました。
逃したらすぐそばの木にとまって、休憩していたので写真をパチリ。元気に飛んでいきました。
もう一匹も近いうちに羽化するね!

+すべて見る

3

0

もう一方は茶色です。サナギの色は2つあるようです。ふしぎだね。

+すべて見る

3

0

2匹のサナギは色が違うよ!こちらはみどり色です。

+すべて見る

2

0

ついにサナギになった!
2本の糸でカラダを支えています。

+すべて見る

2

0

幼虫がガラス容器の壁に移動、サナギになる準備を始めました。大きさが半分くらいに小さくなるました。

+すべて見る

3

0

かなり大きくなった。そろそろサナギになるかも!

+すべて見る

2

0

幼虫が脱皮!黒から緑に変わりました。終齢幼虫、サナギになる前の最後の幼虫に姿だね。

+すべて見る

2

0

アゲハの幼虫が1匹死亡。幼虫は半分くらいの大きさになって、さらにその横に何かの卵のようなものがある。寄生虫が原因だな!

+すべて見る

2

0

今は18mmぐらい。まだ黒い幼虫。

+すべて見る