自然信仰から発生し、中世に戦の神として信仰を集め、武田氏に滅ぼされてからは民衆のものとなった諏訪信仰の歴史を時代順に紹介しています。円柱状のガラスカプセルには各時代の信仰の対象となったものを象徴的に展示しています。また、アニメによる諏訪の竜蛇伝説もお楽しみください。中央ステージでは映像を交え御柱祭の概要、世界の柱祭を紹介しています。
開催期間 |
2024年4月1日(月)~2025年3月31日(月) 休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始、資料整理休館あり |
---|---|
開催時間 |
09:00~17:00 入館は午後4時30分まで |
会場・機関名 | 諏訪市博物館 |
料金 | 入館料 一般310円、小中学生150円 |
申し込み方法 | |
申し込み締切 | |
会場住所 |
長野県諏訪市中洲171-2 |
電話番号 | 0266-52-7080 |
イベント告知URL | https://suwacitymuseum.jp/exhibit/#exhibit1 |
形態 | 見る・触る |
分野 | 地学、衣食住生活、その他 |
対象 | 幼児、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学生、高校生以上、女性 |
備考 | ・その他詳細は、イベント告知URLにてご確認ください。 |
中学1年生、中学2年生、高校生以上で習うよ!