中部サイエンスネットワーク かがくであそぼ!

イベント探そう

イベント名

自然史講演会 「いしかわの庭園と緑 暮らしにおける自然物とのかかわり」

内容

金沢美術工芸大学 鍔 隆弘 教授に「庭園」の観点から、都市緑地の役割、森林植生としての重要性なども加えて、庭園文化と自然の関わりについて御講演いただきます。

イベント告知URL https://www.n-muse-ishikawa.or.jp/?page_id=4615
開催期間 2023年11月23日(木)
開催時間 14:00~16:00
会場・機関名 石川県立自然史資料館内
会場住所 石川県金沢市銚子町リ441番地
電話番号 076-229-3450
料金
申し込み方法
申し込み締切
形態 聴く
分野 生物、衣食住生活、その他
対象 中学生、高校生以上
備考 ・その他詳細は、イベント告知URLよりご確認ください。

中学1年生、中学2年生、高校生以上で習うよ!

この施設の他のイベント情報

チョットかじってみませんか? 金鉱山と百万石

日程
2025/05/17(土)
場所
石川県立自然史資料館2F コミュニケーションホール

バックヤードツアー

日程
2025/05/18(日)
場所
石川県立自然史資料館

ミクロの化石をみつけよう

日程
2025/05/24(土)
場所
石川県立自然史資料館

路傍の植物300に挑む! -身近な植物の名前を知ろう ①標本採集体験-

日程
2025/05/25(日)
場所
石川県立自然史資料館

路傍の植物300に挑む! -身近な植物の名前を知ろう ②植物図鑑作り-

日程
2025/06/29(日)
場所
石川県立自然史資料館

光に集まる昆虫採集会(第一回)

日程
2025/07/12(土)
場所
湯涌創作の森(金沢市)※予定

ペットボトルで顕微鏡ができちゃうの?

日程
2025/07/27(日)
場所
石川県立自然史資料館

光に集まる昆虫採集会(第二回)

日程
2025/08/02(土)
場所
湯涌創作の森(金沢市)※予定

空気って重いの?軽いの?

日程
2025/08/09(土)
場所
石川県立自然史資料館

色々な生き物からDNAを取り出してみよう

日程
2025/08/23(土)
場所
石川県立自然史資料館

チョウやトンボの標本をつくろう

日程
2025/09/27(土)
場所
石川県立自然史資料館及び周辺

いろんな化石を観察しよう

日程
2025/10/05(日)
場所
石川県立自然史資料館

カブトムシ博士になろう ―幼虫を上手に育てるには?―

日程
2025/10/18(土)
場所
石川県立自然史資料館

恐竜博士養成入門講座 ―実物に触って学ぼう―

日程
2025/10/26(日)
場所
石川県立自然史資料館

親子でおもしろ鉱物実験

日程
2025/11/09(日)
場所
石川県立自然史資料館

岩石と鉱物を知ろう

日程
2025/11/30(日)
場所
石川県立自然史資料館

イラストを描いて学ぶ植物のタネ

日程
2025/12/20(土)
場所
石川県立自然史資料館

河北潟でバードウォッチングをしよう

日程
2026/02/08(日)
場所
河北潟周辺