2011年3月11日の東日本大震災以来、防災に関する関心が高まっているのは大人だけではありません。子供だって、テレビ、新聞、インターネットなどを通じて大人に負けないくらい強い関心を持っています。そんな今だからこそ、子供たちに地震や津波などの災害の発生の仕組みや原因、対策を伝えようではありませんか。
技術士会では、これら防災に関することを、実験や観察を通じて小中学生に興味深く伝える講座を数多く用意しております。ぜひご活用ください。
講座のタイプ | 出前授業/出張講座 |
---|---|
登録機関 | 公益社団法人日本技術士会中部本部 理科支援小委員会 |
ワークショップ/現場体験を実施する場所(自機関以外で実施する場合) | |
教科等 | 理科(化学・物理・地学・生物)、生活全般 |
参加対象 | 小学校高学年 |
形式 | 座学(講義、演習) |
1単位の時間・ 実施回数 |
45分 2回 |
対応可能人数 | |
対象地域 | 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、その他 |
開催可能時期 | |
料金 | 無料 |
有料の場合 旅費・謝金等 |
|
必要機材 | |
WEBサイト | http://chubu-ipej.sakura.ne.jp/science/science02.html |
問合せ先 | お問合せ及びお申込みは、各地区の担当者へお願いします。 |
電話番号 | |
備考 |