中部サイエンスネットワーク かがくであそぼ!

イベント探そう

イベント名

常設展「山と人 北アルプスと人とのかかわり」

内容

明治以降、近代登山が国内に定着し始めてから現在まで百余年。それは、先史時代から山と人が織り成してきた1万数千年という歴史でみると一瞬です。
ここでは、そうした近代登山史のほか、山麓で連綿と育まれた歴史や民俗を含めた“北アルプスの山岳文化”を知るため、後立山連峰を中心とした「山と人」について探ります。

イベント告知URL http://www.omachi-sanpaku.com/display/permanent/
開催期間 2023年4月1日(土)~2024年3月31日(日)
休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始
(※月曜が祝日の場合は開館、翌日休館となります。7月 8月は無休。)
開催時間 4~11月 午前9時〜午後5時(※入館は午後4時30分迄)
12~3月 午前10時〜午後4時(※入館は午後3時30分迄)
会場・機関名 大町山岳博物館 1階
会場住所 長野県大町市大町8056-1
電話番号 0261-22-0211
料金 小・中学生200円 高校生350円 大人450円
申し込み方法
申し込み締切
形態 見る・触る
分野 地学、衣食住生活、その他
対象 幼児、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学生、高校生以上、女性
備考 ・その他詳細は、イベント告知URLにてご確認ください。

中学1年生、中学2年生、高校生以上で習うよ!