ロボットの3要素(センサー/コンピューター/アクチュエーター)のうち、センサーについて学べる教室です。
スタートからゴールまで続く黒い道を正確にたどるためには、どんな部品が必要なのでしょうか?まっすぐな道から、曲がりくねった道など、配達コースはレベルアップしていきます。センサーの位置を工夫し、目的地までうまく荷物を届けてください!
この教室はEV3 Ⅰ・Ⅱを受講された方が優先となります
。
定員:10名
対象:小学3年生~小学6年生
イベント告知URL | http://www.yokohama-kagakukan.jp/event/detail.html?day=2018-01-14&post_id=22148#listtop |
---|---|
開催期間 |
2018年1月14日(日)~2018年1月14日(日) |
開催時間 |
10:00~11:30 |
会場・機関名 |
はまぎん こども宇宙科学館 |
会場住所 |
神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1 |
電話番号 | 045-832-1166 |
料金 | 1,000円(入館料無料) |
申し込み方法 | HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。 |
申し込み締切 | 2018年1月1日(月・祝)必着 |
形態 | 作る、見る・触る、聴く |
分野 | その他 |
対象 | 小学校中学年、小学校高学年 |
備考 |