「分子模型作り」のシリーズです。毎月1回の実施を予定しています。連続参加でも、単発参加でもOK!どうぞお気軽にお集まりください。 分子構造を知ること、似ているものを見比べることから新たな発見があるかもしれません!直接目では見えない、小さな小さな世界では、どのようになっているのでしょうか。想像、発見、模型作り、納得…、様々な体験から学んでみませんか。
中学1年生、中学2年生、高校生以上で習うよ!
3Dスタジオ上映【銀河鉄道の夜 コズミックフロント8K×朗読】
3Dスタジオ上映【SLは未来のスペースランチャー】
3Dスタジオ上映【ゴッホが描いた星空】
2024.11月-2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Eコース初心者クラス」小学新4年生以上対象
2024.11月-2025.2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Aコース・土曜の午前/午後クラス・年長対象」
2024.11月-2025.2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Dコース・日曜の午前/午後クラス・小学3年生対象」
2024.11月-2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Fコース経験者クラス」小学新4年生以上対象
2024.11月-2025.2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Cコース・土曜の午前/午後クラス・小学2年生対象」
2024.11月-2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Gコース応用クラス」小学新5年生以上対象
2024.11月-2025.2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Bコース・土曜の午前/午後クラス・小学1年生対象」
体験教室「横トコトコ〈ニワトリ親子〉」
体験教室「分子模型作り講座〈塩酸・硫酸・硝酸の分子〉」
石川県立大学中谷内修先生による体験教室「どうしてサツマイモは焼くと甘くなるの?」
椎木昇先生による体験教室「トンボモビールを作ろう」
体験教室「バレンタインのチョコを作ろう」
体験教室「世界にひとつだけの石ペンダントをつくろう<色石編>」
体験教室「分子模型作り講座〈食塩〉」
体験教室「和紙を使ってランタンを作ろう」
体験教室「光るカラフルどろだんごをつくろう」
体験教室「絵がパタパタ変わるふしぎびょうぶを作ろう」
体験教室「ホットアップルパイを作ろう」