中部サイエンスネットワーク かがくであそぼ!

イベント探そう

イベント名

1階展示室 海生哺乳類化石を中心に、北部フォッサマグナ地域の化石の展示

内容

1階展示室に一歩足を踏み入れると、全長5.5mのマッコウクジラの全身骨格化石と天井から吊るされた全長8.4mの現生ミンククジラ(8歳)の骨格標本が圧倒的な迫力で迎えてくれます。


また、長野県の天然記念物のシナノアロデスムス、平成26年(2014)に新種として記載されたシガウスバハギ(カワハギ科)、巨大な海獣の陰茎骨、世界最古といわれるナガスクジラの頭蓋骨、イルカの進化に一石を投じた頭蓋骨などを展示しています。いずれも世界の研究者が研究の基準とするホロタイプの標本です。このような海生哺乳類化石の他に、魚類、貝類など、北部フォッサマグナ地域に産出した化石を展示しています。山国信州が太古の海だったことを証明する大変貴重な化石がそろっています。

イベント告知URL https://matsu-haku.com/shigakaseki/shisetsu
開催期間 2024年4月1日(月)~2025年3月31日(月)
休館日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、翌日が休館)
12月〜2月末日までの期間は土・日・休日以外
年末年始(12月29日〜1月3日)
開催時間 午前9時から午後5時 (入館は4時30分まで)
会場・機関名 松本市四賀化石館
会場住所 長野県松本市七嵐85-1
電話番号 0263-64-3900
料金 大人(高校生以上)310円 小人(中学生以下)150円
申し込み方法
申し込み締切
形態 見る・触る
分野 生物、地学、その他
対象 幼児、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学生、高校生以上
備考 ・その他詳細は、イベント告知URLにてご確認ください。

小学3年生、小学6年生、中学1年生で習うよ!

この施設の他のイベント情報

2階展示室 古生代・中生代の化石、鉱物標本、ホッキョクグマの剥製などを展示しています。

日程
2024/04/01(月)~2025/03/31(月)
場所
松本市四賀化石館