講師:石川県立大学 中谷内 修 先生 せいぶつを教えてくれる中谷内先生の体験教室です。この時期だからこその体験教室です! 植物が作る色素に関する基礎知識を深めてから、①植物色素の抽出、②pHの変化による色の変化の観察、③簿層クロマトグラフィーによるクロロフィルの分離などを各自体験します。 ヒルズではあまり登場しない「せいぶつシリーズ」を、専門の先生から学んでみませんか。 90分しっかりこの機会に学びましょう!
小学4年生、小学6年生、中学3年生で習うよ!
3Dスタジオ上映【銀河鉄道の夜 コズミックフロント8K×朗読】
3Dスタジオ上映【SLは未来のスペースランチャー】
3Dスタジオ上映【ゴッホが描いた星空】
2024.11月-2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Eコース初心者クラス」小学新4年生以上対象
2024.11月-2025.2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Aコース・土曜の午前/午後クラス・年長対象」
2024.11月-2025.2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Dコース・日曜の午前/午後クラス・小学3年生対象」
2024.11月-2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Fコース経験者クラス」小学新4年生以上対象
2024.11月-2025.2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Cコース・土曜の午前/午後クラス・小学2年生対象」
2024.11月-2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Gコース応用クラス」小学新5年生以上対象
2024.11月-2025.2月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Bコース・土曜の午前/午後クラス・小学1年生対象」
体験教室「横トコトコ〈ニワトリ親子〉」
体験教室「分子模型作り講座〈塩酸・硫酸・硝酸の分子〉」
石川県立大学中谷内修先生による体験教室「どうしてサツマイモは焼くと甘くなるの?」
椎木昇先生による体験教室「トンボモビールを作ろう」
体験教室「バレンタインのチョコを作ろう」
体験教室「世界にひとつだけの石ペンダントをつくろう<色石編>」
体験教室「分子模型作り講座〈食塩〉」
体験教室「和紙を使ってランタンを作ろう」
体験教室「光るカラフルどろだんごをつくろう」
体験教室「絵がパタパタ変わるふしぎびょうぶを作ろう」
体験教室「ホットアップルパイを作ろう」